映画ジークアクスを観てきました

雑記

機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning- を観てきました。

まだ観ていない方へ

まず、この映画を最高に楽しむには下記の2条件を満たすことかと思います。

  • ファーストガンダムを視聴済み
  • この映画に関しての事前情報が何も無い状態

公式からも徐々にネタバレ情報を出してきているので、まだ観ていない人で興味のある人は早めに観に行くことをお勧めします。

感想(ネタバレあり)

開幕から「え?どういうこと?」という内容なので、どうしてもネタバレを含む感想になってしまいますので、ご了承ください。

ネタバレ記述はこのあとに続きます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

¥18,612 (2025/02/15 10:52時点 | Amazon調べ)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ここから感想です。

私はファーストを小学生のときに観ていたクチですので、一般的にはガンダム好きのほうに分類されると思います。

ですので、前半の一年戦争パートは大分「キター!」という感じで楽しめました。

if ストーリーは、ゲーム『ギレンの野望』でジオン勝利ルートなどを楽しんでいたので、これに関しては抵抗もなく、ワクワクして観ていました。

ただ、人物はオリジナルに割と忠実であるにも関わらず、モビルスーツのデザインが新解釈すぎて正直カッコ悪いと思いました。

ネットでは「エヴァ」っぽいなどと書いてあるのを散見しますが、エヴァが見たいのではないので「これは無いわ」という感想です。

前半部分の数十分でファーストの第1話から停戦までを詰め込んでいるので、ファーストを未視聴の人にはよくわからないのではないでしょうか。

個人的には、この if の世界線の話をじっくり観たいなと思いました。

後半は停戦後の話(以下「ジークアクスパート」)で、ここから主役メカのジークアクスと搭乗者の女の子マチュが出てくるわけですが、急にキャラクターデザインがファーストのキャラクターと変わるので、違和感がすごかったです。

今のところ、ジークアクスパートが一年戦争の if ストーリーと、どうつながるかが見えていないので、面白いかどうかまだわかりませんが、現時点ではコレジャナイという気持ちでいっぱいです。

私はアナザーガンダム(宇宙世紀以外の世界観設定で描かれた作品群)についても楽しんで視聴しています(水星の魔女だけは第1話で止めましたが)ので、「富野以外はガンダムじゃない」とは言いません。が、それでも「これは違うなー」という感じです。

GAGEオルフェンズなどのように、仮にガンダムで無くても成立する作品であれば構いません。しかし、if の世界線とはいえ、一年戦争を持ち出したのであれば、やっぱり富野節を期待してしまいます。

まとめると以下のとおりです。

  • 一年戦争パート:面白いのでここだけじっくり見せてほしい。MSがカッコ悪い。
  • ジークアクスパート:今のところコレジャナイ感しかない。

ただ、ネット上での評判は良いようなので、イマイチだと感じている私は夢を忘れた古い地球人なのかも知れませんね。

まあでも、前述したとおり、今後の展開次第で面白くなるかもしれないので、TV放映を楽しみに待とうと思います。

せっかく一年戦争を題材にするなら、トミノメモに基づいたファーストのリメイクを作ってほしい!

入場特典に『コマフィルム -メカver.-』をもらいました。ファーストでいうところのこのシーンのものでした。

©創通 サンライズ

なお、もらえる入場特典は、期間ごとに下記のとおり異なっています。

配布期間入場者プレゼント
第1弾:2025年1月17日(土)~キービジュアルイラストカード&「機動戦士ガンダム アーセナルベース」プロモーションカードパック
第2弾:2025年1月25日(土)~『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』 DESIGN WORKS
第3弾:2025年2月8日(土)~『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』コマフィルム -メカver.-
第4弾:2025年2月15日(土)~『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』コマフィルム -キャラver.-
第5弾:2025年2月22日(土)~アニメーションキャラクターデザイン・キャラクター総作画監督 池田由美による描き下ろしイラストカード
第6弾:2025年3月1日(土)~アニメーションキャラクターデザイン・キャラクター総作画監督 小堀史絵による描き下ろしイラストカード
第7弾:2025年3月8日(土)~アニメーションメカニカルデザイン・メカニカル総作画監督 金 世俊による描き下ろしイラストカード
第8弾:2025年3月15日(土)~『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』 ANNO SCENARIO & DESIGN WORKS 2

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました